ベイルート-米国主導の連合軍戦闘機が金曜日、シリア東部の過激派組織「イスラム国」支配地域にある石油施設やその他の施設を爆撃し、過激派組織の金庫を膨らませている重要な資金源を2日連続で狙ったと活動家らが発表した。
米国とアラブ同盟国がシリアとイラクの国境近くの同じ地域にある十数の仮設石油生産施設を砲撃した翌日、この空爆はデリゾール州の2つの油田地帯を襲った。襲撃の目的は、過激派の主な資金源の一つである闇市場での石油販売を麻痺させることであり、米国によれば1日最大200万ドルの収入を得ているという。
[slug="ペンタゴン-ビデオ-シリア-空爆"も参照]
英国に本拠を置くシリア人権監視団は、夜間と金曜早朝の空爆でティンク油田とデリ・エル・ズールのクリエ石油生産地域が被害を受けたと発表した。空襲はマヤディーン町にあるイスラム国本部も標的にしたと発表した。
同監視団は、今回の攻撃は連合軍によって行われたとみられると述べた。別の活動家集団である地方調整委員会も、米国とその同盟国によって行われたとするマヤディーンへの4件の空爆を報告した。
シリア国内の活動家のネットワークに依存している同監視団は、空爆による死傷者の報告はあると述べたが、具体的な数字は明らかにしていない。
同天文台は、イラク国境に近いシリア北東部ハサケ市郊外でイスラム国の拠点に対する連合軍の明らかな空襲がまたあったと報告した。
天文台所長のラミ・アブドゥラフマン氏によると、そこでの攻撃は別の石油生産地域と、武装勢力がイラクから持ち込んで保護するために地中に埋めようとした車両を標的としたものだという。
火曜日早朝にシリアでイスラム国戦闘員に対する空爆を開始した米国主導の有志連合は、シリアとイラクの国境にまたがる原始国家を創設した過激派組織を後退させ、最終的には鎮圧することを目指している。その過程で、武装勢力は捕虜となったシリア軍とイラク軍を虐殺し、両国の少数民族を恐怖に陥れ、米国人ジャーナリスト2名と英国人援助活動家1名を斬首した。
空襲はイスラム国の検問所、訓練場、油田、車両、基地のほか、本部や事務所として使われている建物も狙った。
活動家らによると、過激派はさらなる攻撃を恐れて検問所に配置する武装集団の数を減らしているようだ。イスラム国の拠点からの民間人の流出も起きている。
「ISISの建物があるところならどこでも、その建物の周囲に住んでいる人々は去りつつある。彼らはISISの建物から遠く離れ、他の村や同じ都市の他の地域に移動している」とアブドゥラフマン氏はグループの別の名前を使って語った。 「これはラッカ、デリ・エル・ズール、そして多くの町や村で起きた。」
シリア北東部のユーフラテス川沿いにある古代都市ラッカは、イスラム国が自称カリフ制をとっている事実上の首都である。